ファッションビジネス ・リテールMDアドバイス ・マサ佐藤

MENU

ファッションビジネス ・リテールMDアドバイス ・マサ佐藤

働くMAME的定番アイテム/#02チープシックなやつら

こんにちは、働くMAMEです。最近はだいぶ暖かくなってきた、というか暑いですね汗
こないだまで雪が降っていたのが嘘のようです、、、!

さて、今月は先月に引き続き「働くMAME的定番アイテム」です。3回中の2回目と言うことで今回はチープシックな長年愛用しているアイテムについて書いていきたいと思います。いずれも5000円以下のガチンコにチープなやつらですが、皆さんの優雅な消費生活の参考になれば幸いです。

○CROSS STITCH MAX HEAVY COTTON/¥2800〜3800

使い勝手の良い、なんてことない無地のクルーネックスウェットが欲しい!となると真っ先に思い浮かぶのがこのスウェットです。
原宿の有名なボディ屋JANNUさんで上記のお手頃プライスで購入が可能です。
各社から無地スウェットは色々と出ていますが、このスウェットが特にお気に入りな理由としては以下3つです。
・質感の割に、とにかく安い。カラバリも豊富。
・洗うとけっこう縮む。しかし、身幅の割に着丈の短いシルエットになって渋い。
・特に濃い色は退色が激しいので、短期間でも着古したような色合いに。
1つ目以外は人によってはネガティブポイントかと思いますが、普段は軍パンやワークパンツをよく履くので、古着的に変化する方が逆にハマるわけです。
カレッジスウェットやその他プリントものなんかもカッコいいですが、小物で主張するようなスタイリングや、アノニマスな装いが好きな人には特にオススメです。

○UNIVERSAL OVERALL US企画 ワークパンツ/¥3800

セレクトでも展開されていて有名なUNIVERSAL OVERALLですが、こちらはUS企画のものになります。型番はネイビーとブラウンが746、チャコールが946で、ブラウンに関してはMADE IN USAです。
福岡のセレクトショップMAVAZIさんのECで購入した商品になります。
この手のワークパンツになると、ディッキーズに代表されるように大体がポリコットンなんですが、なんとこちらはコットン100%。これが何よりも素晴らしい!
ワークパンツは好きだが、化繊が苦手という私にはドンズバなアイテムなわけです。
シルエットに関しては何の変哲のない非常にスタンダードなワークパンツなんですが、ポリコットンの商品と比べて、クタリやアタリ、退色も出るので経年変化が楽しめます。
かれこれ10年近く着用しているので、写真の感じ以上にボロボロなんですが、膝が破れた際には自分でミシンを踏んで大事に使ってます。
かなり弾数が少なくなっているようですが、ローテクなスニーカーやスケシューを履くようなスタイリングに特にハマるパンツだと思うので、是非チェックしてみてください。

○おまけ:NIKE WAFFLE TRAINER2 復刻/¥5000

プロパー上代は5000円以下ではないのですが、おまけとしてもう1アイテム、ワッフルトレーナー2の紹介です。中古で5000円で購入しました。
90年代前半までのナイキのデザインは大好きでして、特にワッフルトレーナーと(ここでは紹介してませんが)エアマックス1はお気に入りのモデルです。この10年で見ても、常にどちらかのモデルが靴箱に入っている状態です。
はき心地については、、、正直ギリギリスニーカーといった感じです。
イメージとしては靴下の底にスポンジをつけたような割とヤワな感じでして、アッパーのライトさも相まって余計にギリギリ感が演出されます。ただし、ソールのトラクションは良いので、ちょっとしたアウトドアなら充分対応できます。
また、色が派手でもシンプルなデザインからあらゆるスタイリングにマッチする汎用性があります。古着を主体としたスタイルにももちろんマッチしますし、ブレザーとかと合わせてもいい感じに仕上がります。復刻は中古で出回っていてカラバリも豊富なので、こちらもよかったらチェックしてみてください。※サイズ小さめなので、ハーフアップ推奨です。

○最後に

2回目の「働くMAME的定番」いかがでしたでしょうか。
このシリーズも残りあと1回となりますが、来月もお付き合いいただけると嬉しいです。
繰り返しになりますが、皆さんの定番アイテムがあれば是非教えてください。
必ず、チェックするようにいたします。
また次回のブログもよろしくお願いします◎

この記事をシェアする

RANKING POST

1

2020.07.07

大量生産と過剰供給は別物
2

2021.10.29

YouTubeは稼げるのか?!YouTube登録者1,000人のリアルな収益を発表
3

2020.04.27

EC・通販専業ブランドも標準店舗の概念が必要なのでは?

NEW POST

2025.04.28

Fashion Re:ducation 講義内容説明会開催のお知らせ

2025.04.25

働くMAME的定番アイテム/HATして!Good

2025.04.24

Fashion Reduction – 社内研修への対応について

2025.04.22

Fashion Re:ducationにおけるMD講義の教材について

2025.04.17

Fashion Re:ducationにおけるEC講義の内容について

CONTACT US

小売ビジネスに関するMD(品揃え政策)アドバイス・サポートを
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

TRADINGPERFORMANCE

取引実績