ファッションビジネス ・リテールMDアドバイス ・マサ佐藤

MENU

ファッションビジネス ・リテールMDアドバイス ・マサ佐藤

2025年2月期 しまむらEC売上推移

25年通期決算解説第二弾。今回はしまむらの決算からEC売上推移を確認してみました。(といいつつ、ほぼブランド別売上の推移…。)それでは早速見ていきましょう。

■25年2月期決算は増収増益・EC売上も大きく増加

しまむらIR

◯25年2月期

売上:6653億5800万円(24年度:6350億9100万円)
営業利益:592億4000万円(24年度:553億800万円)
営業利益率:8.90%(24年度:8.71%)
EC売上:129億円(24年度:72億4000万円)
EC比率:1.94%(24年度:1.14%)

しまむらの通期決算は増収増益。この下期は10月に気温の影響を受けたアパレルは多かったと思いますが、しまむらも例に漏れず10月のみ昨対割れ。

ですが、それ以外は概ね昨対を超えており好調に推移。同様に11月後半から冬物の動きが良くなり改善したブランドは多かったと思われます。

結局、年間通して粗利率・営業利益率に大きな変動はなく、トップラインは300億円以上増加。店舗数は上期からほぼ変動はありませんが、24年度から見ると24店舗増加。内訳はしまむら+1店舗・アベイル+4店舗・バースデイ+12店舗・シャンブル+5店舗・海外+2店舗。相変わらずハースデイは出店多いんですが今年度は売上が38億円ほど増加。(粗利率はやや下がっていますが)

続きはこちら→ https://note.com/apparel_note/n/ne561ca11c708

この記事をシェアする

RANKING POST

1

2020.07.07

大量生産と過剰供給は別物
2

2021.10.29

YouTubeは稼げるのか?!YouTube登録者1,000人のリアルな収益を発表
3

2020.04.27

EC・通販専業ブランドも標準店舗の概念が必要なのでは?

NEW POST

2025.04.28

Fashion Re:ducation 講義内容説明会開催のお知らせ

2025.04.25

働くMAME的定番アイテム/HATして!Good

2025.04.24

Fashion Reduction – 社内研修への対応について

2025.04.22

Fashion Re:ducationにおけるMD講義の教材について

2025.04.17

Fashion Re:ducationにおけるEC講義の内容について

CONTACT US

小売ビジネスに関するMD(品揃え政策)アドバイス・サポートを
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

TRADINGPERFORMANCE

取引実績