ファッションビジネス ・リテールMDアドバイス ・マサ佐藤

MENU

ファッションビジネス ・リテールMDアドバイス ・マサ佐藤

専門性って大事

先日、とあるニュースメディアのイベントに参加してきました。

シマウマがアイコンの例のやつですね。一部では非常に評判が悪いのですが、実は筆者は2013年のサービス発足当時から使っています。ニュースにコメントする事が出来る機能がついており、著名人や専門家のニュースに対する見解が見れるだけでなく、自分自身もサービス内で発信する事が可能。コメントの質が良ければフォロワーを増やす事が出来、承認欲求も満たせるという事です。なんて便利なサービスだろう。

なぜ評判が悪いのかと言いますと、ツイートにも書いた通り情報が錯綜しやすいという事も一つの原因でしょう。素人でも発信出来てしまうので、知ったかぶりで発信し、的外れな事を言ってしまう。他者からフォローされる、ライクをもらえる、といった事の為にわざわざ自分の信用を毀損する恐れがある行動を取るのは俄かに信じがたいですが、Twitterでも同様の事が発生していますし致し方ないのでしょう。インターネットの特性でもあるので情報の取捨選択の大事さを改めて痛感します。

業界内でも専門分野は細分化される

このような問題は業界を隔てると当然起こってくるのですが、実は業界内にも履いて捨てるほどあります。例えば筆者はファッションビジネス、特にECの分野を生業にしておりますが、製造の分野は全くの無知です。詳しい方のお話を聞いたり、工場を見学したりと知見を出来る限り溜めようと試みていますが、自分の血肉となっておらず発信する事はどうしても憚られます。まぁ普通の感覚ですよね。

ごく稀にこの感覚を持ち合わせておらず、知見の無い事を自信満々に堂々と間違って発信するツワモノが出現します。スタイリングに定評があるのにわざわざ間違った素材・原料の知識を話したり、浅すぎるビジネスの考察を披露したり…。アパレルの事業戦略のコンサルの方が、無知なMDやECについて語ったり…。その道の専門家からしたら、すぐバレるような適当な話をメディアを通して語るものですから「ツッコミ待ちなのかな…。」と邪推してしまう事もしばしば。一口に「ファッション」と言ってもその分野は様々なのですが、側から見たら皆が一様にファッション全体の専門家に見えてしまうのは不思議ですね。我々が別業界を見る時も同様でしょうから気をつけたいものです。

餅は餅屋

人間の時間は平等ですから、多少の個人差はあれど全ての分野を網羅する事など不可能です。専門領域というのは、その人の持つリソースを全振りしている分野であり、投入している時間が全く違います。あなたが信用している「何でも知っている」と思う人は「何でも知ってそう」なだけです。

また、その分野だからこその慣習・作法、また適性なども作用しますから、経験値が無いと仕事にすらならない事もあるのです。少しばかり難しい本を読んだところで実務能力は身につきません。机上の空論野郎にはこれがわからんのです。恐ろしいのは、自身の専門領域では確固たる実績のある方でもこれをやってしまう事ですね。変に信用力があるせいで、鵜呑みにしてしまう人も大勢いる事でしょう。そんな時は古くから伝わる「餅は餅屋」というワードを深く胸に刻みましょう。

ZOZOSUITを称賛していた人たちの中にファッションビジネスの専門家は恐らくほぼいなかったでしょうし、称賛していた方は今やその事については一切触れません。その瞬間、センセーショナルな事を言えば注目を浴びますし、その後の検証などほとんどの方はしません。大概そんなもんです。個人が好き勝手に発信するだけなら間違った知識が拡散されるだけですが、中には知見が無いのにサービスとしてリリースする場合もあります。看板を掲げるだけでお仕事の依頼が来る、というのも凄い事ですが、その看板はハリボテなのでお気をつけください。ここまでくるとほとんど詐欺ですね…。

 

こんな事を言っておりますと「評論家」と揶揄される事もありますが、こんな狭い業界の評論だけでご飯が食べられるほど世の中は甘くありません。そして専門家の評論は、現場で培った経験と知識に裏打ちされたものであり、間違った情報が流通する事を防ぎたいから発信しているのです。

ほとんどの人間は凡人であり、一足飛びに「凄い人」になれる事もありません。こつこつと自分の決めた分野で知識・経験を身につけ成長するほかないのです。怪しい情報に踊らされず、「曖昧な事は拡散しない」「知見が無い事は発信しない」よう気をつけましょう。

この記事をシェアする

RANKING POST

1

2020.07.07

大量生産と過剰供給は別物
2

2021.10.29

YouTubeは稼げるのか?!YouTube登録者1,000人のリアルな収益を発表
3

2020.04.27

EC・通販専業ブランドも標準店舗の概念が必要なのでは?

NEW POST

2024.04.23

MD視点でみる決算資料~バロックジャパンリミテッド編~

2024.04.18

TOKYO BASEのEC売上はどう推移している?

2024.04.16

話題の企業の在庫を調べてみた!~MD視点でみる決算資料~

2024.04.12

今一度、インバウンドについて考えたい

2024.04.11

卸をECに活かすにはどうしたら良い?

CONTACT US

小売ビジネスに関するMD(品揃え政策)アドバイス・サポートを
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

TRADINGPERFORMANCE

取引実績