ファッションビジネス ・リテールMDアドバイス ・マサ佐藤

MENU

ファッションビジネス ・リテールMDアドバイス ・マサ佐藤

23年春夏のファッショントレンド兆候〜ムード編〜

まだまだ夏はこれから。

という時期ですが、(やっと気温が上がって来ましたね)
そろそろ2023年春夏の企画や仕込みをそろそろスタートされるブランドも出てきています。

既に海外ではファブリック業界では展示会が終わっているので

情報はそろそろ国内の商社.生地屋でまとめて展示会等されていると思います。

今回は2023年春夏のトレンドムードを共有させていただきます。
大きく分けて今は3つのテーマに分けています。

※言い回しやキーワードは更新中ですが…

➊COLOR MATCHING
23春夏もひきつづきどんなアクセントカラーをいれていくのか?

そしてアクセントカラーに対してどんなベーシックカラーをいれるかが重要になってきます。

白黒ベージュ意外にも新たにチャコールやブラウンがベーシックカラーとして注目されています。

個人的にはブルーがとても気になっています。

23SSのパリの生地見本市プルミエールでもブルーがふんだんに使われていました。


❷ELEGANCE PREPPY

秋冬から継続してプレッピーをどうこなすか?が重要です。

弊社のブログでもたびたびmiumiuの22春夏のアイテムについて取り上げていますが

この流れは続きそうです。

ちょっときれいなものを身につけたい、頑張れば手の届くラグジュアリーが胆。

質のよさや控えめな主張が喜ばれます。

生地屋さんのSSのブログやホームページにまとめてありますので

是非ご覧になってください。

※クリックでサイトに飛びます。

ササキセルム

STYLEM

プルミエールヴィジョン(英語)

背景としてそろそろお出かけしたい、非日常を味わいたい欲求の高まり。

そして言いにくいのですが上代を少しでも上げたい

(安売りから抜け出したい)思惑も…?と推察しています。

➌BACK TO 90’S

90年代ではありませんが引き続きY2K(2000年代前半)のムードは
Z世代には受け入れられていくと思います。個人的にも90年代後半~2000年代前半の
テイストは継続していくと思います。

  ※クリックでサイトに飛びます。

Y2Kに宿るスピリットにZ世代が夢中になる理由。


今、“Y2K”ファッションが熱い! 2000年代ファッションのトレンドBEST5。

 

ただこのスイートできらきらとしたレトロテイストは少しムーブメントとしては
以前より下火なのと、日本でこのテイストそのままやるとかなりニッチ向けになるので
もう少しマストレンドに落とし込む作業が必要です。

カラーをシックにしてみたりソフトなボディコンシャス、
そしてメタリックなどを加えていきます。

90年代後半のPRADA,miumiu,ヘルムートラングや
ヴィンテージのゴルチェあたりからエッセンスをチョイスする予定です!

 

 

弊社ではアパレルを中心にブランディングや企画のアドバイスをさせていただいております。

お気軽にコンタクトいただければ平日でしたら迅速にご連絡いたします。

【こちらで受け付けております】

TwitterのDMか

https://twitter.com/mitomingdesign

会社のコンタクトページ

https://www.akimjapan.com/contact

からお願いします。

また下記のSNSでトレンドも発信しております。フォローいただけると嬉しいです。

Twitter

Instagram

それではまた!

MITOMI

この記事をシェアする

RANKING POST

1

2020.07.07

大量生産と過剰供給は別物
2

2020.04.27

EC・通販専業ブランドも標準店舗の概念が必要なのでは?
3

2020.08.04

画面ばかり見てないで現実を見よ!

NEW POST

2023.09.26

MDが定点観測を行う際に、意識するポイントとは?

2023.09.22

アパレル転職/今有利な本社職

2023.09.21

トップページ以外からの流入対策やってますか?

2023.09.19

”展示会で受注数が多い商品=売れる商品”と信じてはいけない?

2023.09.15

く◯クレームで精神崩壊しそうになった話(解決済み)

CONTACT US

小売ビジネスに関するMD(品揃え政策)アドバイス・サポートを
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

TRADINGPERFORMANCE

取引実績