ファッションビジネス ・リテールMDアドバイス ・マサ佐藤

MENU

ファッションビジネス ・リテールMDアドバイス ・マサ佐藤

マーチャンダイザーは自動販売機で売れる商品を目指せ!

★自動販売機で売れる商品を。。。

”マーチャンダイザーたるもの自動販売機で売れる商品を目指せ!”

 

このことは、マーチャンダイザー(以下MD)としてもつべき姿勢である!ということを私は確信しています。とくに、自社で企画・製造などをしている、ブランド・ショップのMDには、この姿勢が必須です。

 

そして、もっと言い方を悪くすると。

”MDは販売側に、売上を期待するな!”ということになります。

 

このようなことを書くと、誤解される販売員等実務者の方がいらっしゃると思います。

当然のことながら、販売側の力がなければ、商品は売れません。価格が上がれば上がるほど、その傾向は顕著になります。

ですが何故、マーチャンダイザーは自動販売機で売れる商品を目指すべきなのか?を、今回は以下述べていきます。

 

 

★”信用”と”信頼”

ここで、話は変わりますが、今年3度目の巨人の監督に就任した、原監督は以下のようなことを言っています。

”(選手は)信頼するが、信用はしない。”

 

この姿勢は、原監督の選手起用にも表れていると思いますし、責任をとる立場である監督という立場を考えれば、至極当然のことです。

 

ですが、私のMDに対する姿勢は、原監督とは言葉が入れ替わります。

”(販売員等。共に仕事に従事するメンバーを)信用はするが、信頼はしない!”

という姿勢です。

 

”信用”と”信頼”。はっきり言って、同じ意味じゃないか!と思いますし、何がどう違うんだよ!と思われる方もいらっしゃると思います。WEB等で色々調べてはみたのですが、とくに皆様に伝えやすい言葉を探すのが難しかったので、私なりに何故?

”信用はしても信頼はしない!”

なのかを、以下独断と偏見で説明します。

 

★頼るということは?

”信”という字は、信じるという言葉によく使われます。

仕事をともに従事するメンバーを、人として信用するということは、性格の悪い私でもしますし、とくに過去一緒にMDとして関わったメンバーのことはそうでした。

しかし、MDという立場では、販売側に売上を上げてもらうことを期待しない!頼りにしない!というのが、私が感じている”信頼”しないということになります。

 

この業界では、売れない理由を本部の人間が、販売側に向ける姿勢が根強い業界です。

販売側が独自に掲げた目標に対して、チェックすべき立場な人が、売れない理由を、売る側視点で指摘することは間違いではありません。

しかし、MD等商品を供給する側が、売れない理由を販売側に求めるのは、それこそお門違いであり、責任放棄ともとれる行為です。

 

MD等商品供給側の人間が、販売側に売上の責任を求めているようでは、自ブランド・ショップの商品・品揃えの問題の本質を見抜くことなど絶対に出来ません。

 

 

★発注権限という責任

マーチャンダイザーというのは、デザイナーブランドのデザイナーという目立つ立場ではなく、あくまでそのブランド・ショップの黒子の存在でしかありません。

組織として目指すべき目的・目標は、販売もMDも同じですから、販売側に対して働きやすい環境や、闊達な意見を言える場の提供をすること等も、MDの重要な仕事です。

そして、店の売上が伸びれば、それは店側の手柄でしかありません。

 

しかしながら、MDは最重要の権限をもっています。それは。。。

”商品の発注数量を決める!という権限”です。

 

極論でものを言ってしまえば、商品を発注した時点で、1か月先、敷いては半年先の売上の半分以上が、その時点で決まってしまう!ということです。

一度、商品を発注してしまえば、もう後戻りは出来ません。

 

そのような大きな権限がある!ということは、当然のことながら、売上に対して大きな責任が伴うということにもなります。

だからこそ、販売側に売れない責任を求めるべきではないですし、

マーチャンダイザーは、自動販売機で売れる商品を品揃えすることを目指すべきなのです。

 

逆に販売側は、商品の実力自体が他社と大差はなくとも、その努力・スキルで差別化し、実績を上げることですから、商品を供給するMD側とは、目指すべき目的・目標は同じでも、その仕事の方向性は対極です。

 

組織としての同じ目的・目標に向けて販売とMDが切磋琢磨し努力し続けることこそが、そのブランド・ショップを強固なものとすることに繋がる筈です。

 

本部の椅子に座ってばかりだったり、外周りはブランド・メーカーの展示会周りだけ。

そんなマーチャンダイザーに未来はありません。

ファッションMD講義。マネジメント講義「正羽村塾」企業・個人問わず、受講受けつけております。ご興味のある方は、このサイト内のSERVICEという項目をご覧ください。
お仕事依頼は、このサイト内の“お問い合わせはこちら”のボタンをクリックしてください。

この記事をシェアする

RANKING POST

1

2020.07.07

大量生産と過剰供給は別物
2

2020.04.27

EC・通販専業ブランドも標準店舗の概念が必要なのでは?
3

2021.10.29

YouTubeは稼げるのか?!YouTube登録者1,000人のリアルな収益を発表

NEW POST

2024.03.28

自社に合ったダッシュボードの作り方

2024.03.26

ロンTは何故売りづらいのか?

2024.03.22

アパレル販売のキャリアと価値

2024.03.21

売上が小さいとデータ分析は必要無いのか?

2024.03.19

継続品の比率を増やせば、業績が回復するのは本当か?(ワコール編)

CONTACT US

小売ビジネスに関するMD(品揃え政策)アドバイス・サポートを
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

TRADINGPERFORMANCE

取引実績