ファッションビジネス ・リテールMDアドバイス ・マサ佐藤

MENU

ファッションビジネス ・リテールMDアドバイス ・マサ佐藤

そこのあなた?値引きしすぎでは?~中編~

前回の記事では、(セール時)にOFFしすぎないためには、どのようになことが必要なのか?ということについて記載しました。

そこのあなた?値引きしすぎでは?~前編~


商品のセール価格を設定する前の前準備として。。。

① 先の売上を予測する(先の売上の見通しを算出する)
② 在庫金額ターゲットを定める
③ 粗利率のターゲットを定める

この過程を辿ることで、上記の目標に達する必要な売上原価。ある意味、売上点数の目安がわかり、また同時に、組織の値入率が把握できていれば、値入率と粗利率の差から、上記の目標数値に達するためのOFF率(値引き・割引率)が算出できます。このことができれば、前準備が整うということになります。

 

★架空の組織を基に、セール価格設定を考えてみよう!

今回のブログでは、簡単な例を用い、セール価格決定までにすべきことを、できるだけ皆様にわかりやすくお伝えしていこうと思います。ですが、流石に文章で細かいことまでお伝えするのは、中々難しいことですし、個々の組織で、状況も違うことだと思いますので、あくまでご参考程度の手段である!と捉えて頂ければ幸いですm(__)m

今回のある架空の組織の数字を例にお伝えしていきます。ある組織の前提条件を以下、皆様にお伝えしますと。。。

① 現在は、6月10日前後。売れていないので、店頭一部セール実施済。
② 今回は春夏商品のみで表を作成。商品の仕入原価率は35%
③ 6月~8月の売上予測は過去データ等を基に算出。期首在庫原価は1,000万円。6月に仕入原価500万入荷予定。
④ 春夏商品なので、目標は8月末に在庫を0にすることが目標。
(在庫が多すぎて0目標を立てるのが無理!という組織も多くあるでしょうが、今回はご容赦ください)

このことを条件に、この組織のMDは下記の図を作成し、各月の粗利率ターゲットを算出しました。

(*各月の売上予測・粗利率ターゲット・在庫金額は、表で確認してくださいm(__)m)

この表の各月の粗利率のターゲットから、各月のOFF率を算出すると。
6月22.2% 7月41.7% 8月57.6%と、このように月ごとのOFF率の目安が出てきます。これで、各商品のセール価格を設定する!という前準備が完了します。

 

★セール価格決定までの手順

ここから、各商品のセール価格決定までの手順をお伝えすると。

1. 6月の売上シミュレーションを単品ごとに行い、6月時点末在庫数の予測を算出
2. 6月末の在庫数と6月売上点数を基に、在庫消化日数等を算出
3. 在庫消化日数や商品そのものの位置づけ(特に6月入荷商品)を基に商品をランク分けし、価格を決定
4. ランクに応じ、商品単品ごとに7月の売上・在庫シミレーションを行

このような順番で、セール価格の決定をしていきます。上記の項目で注意すべき点を以下述べていきます。

1. 6月の売上シミュレーションを単品ごとに行い、6月時点末在庫数の予測を算出

→まずは、商品品番数が多いが組織は、単品ごとに売上シミュレーションを行う!ということが困難である筈です。ですが、このブログでもいつもお伝えしているように、在庫の質を見極めるルールが、しっかりとなされていれば、困難さが軽減される!ということを覚えておきましょう。
このことで重要なのは?過去データの傾向・癖をしっかりと活用することです。手法は、私の別の連載の”商品の追加発注はどうしたら良いの?”という手法と基本的に考え方は、同じになりますので、下記参照してください。(今回のシミュレーションは、6月10日前後という設定ですから、ある程度精度の高い6月の売上シミュレーションが可能な筈です)

商品の追加発注について考えよう①

 

2. 6月末の在庫数と6月売上点数を基に、在庫消化日数等を算出

→上記のシミュレーションが終わりましたら、6月の予測売上数。時点在庫数を基に、在庫消化日数を算出します。以下、数例を上げますと。。。

・商品① 6月の予測売上数100点。6月時点在庫数300点。300÷(100÷31)≒93日
・商品② 6月の予測売上数300点。6月時点在庫数200点。200÷(300÷31)≒20.7
・商品③ 6月の予測売上数500点。6月時点在庫数700点。700÷(500÷31)≒43.4日

このように、算出していきます。(但し、ホントのことをいうと、在庫消化日数の平均売上数の算出には注意が必要です。できれば喫緊の1日の平均売上点数を使用したい。下記の記事で確認してください)

商品分析について考えてみよう⑥

残りの3.~5.を述べると、ブログが長くなりすぎますので、今回のブログはここで終了とし、次回に今回伝えきれなかったことをお伝えしていきます。では、皆さま次回もよろしくお願いたします。

特別記事をアップしてますので、そちらも是非ご覧くださいm(._.)m

(特別記事)決算書類から各社の今後の仕入見通しを考察してみた

MSMD & Co.,Ltd
MSMD & Co.,Ltd Twitter
弊社への問い合わせ・仕事依頼はこちら

この記事をシェアする

RANKING POST

1

2020.07.07

大量生産と過剰供給は別物
2

2021.10.29

YouTubeは稼げるのか?!YouTube登録者1,000人のリアルな収益を発表
3

2020.04.27

EC・通販専業ブランドも標準店舗の概念が必要なのでは?

NEW POST

2024.10.03

Shopfiyで流入チャネル別のF2転換率を出す方法

2024.10.01

MDのための決算書入門?|クイズで楽しく学ぼう②

2024.09.27

【アパレル面接】将来どうなりたいの?と言われても、、、

2024.09.24

MDのための決算書入門?|クイズで楽しく学ぼう①

2024.09.19

Shopifyで作成したセグメントごとの売上を抽出する方法

CONTACT US

小売ビジネスに関するMD(品揃え政策)アドバイス・サポートを
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

TRADINGPERFORMANCE

取引実績